自分の先祖の調べ方

自分の先祖を知りたいって思った際に最初にどうやって調べるかまとめたブログです。

自分の先祖を遡って探す方法と注意点

自分の先祖を探す方法はいくつかあります。

  • 除籍謄本を請求し、遡っていく
  • 本家の親戚に聞いてみる
  • 仏壇の位牌を探す
  • 家系図を探す
  • お墓の墓誌を見る
  • 菩提寺過去帳を調べてもらう

ただ、本家の親戚等とあまり縁がなかったり、古くからの仏壇がなかったりすることが多いかと思います。

そのため、費用はかかりますが、除籍謄本を請求して先祖を探していく方法が一番確実かと思います。除籍謄本の請求に必要な資料や費用については次回紹介しようと思います。

 

<注意点>

  • 除籍謄本の保存期間は2010年に150年に延びましたが、それまでの保存期間は80年でした。そのため、2010年の時点で廃棄されている場合、明治、大正時代の除籍謄本を請求できない場合があります。
    ※実際に明治末期以前の除籍謄本を請求した際に、廃棄済みのため発行不可と言われたことがあります。
  • 明治5年に作成された壬申戸籍には、華族、士族、平民などが記載されているため、現在は請求できません。その他、太平洋戦争時の空襲等で戸籍が焼失している場合も発行不可と言われる場合がございます。